20240112_125230



職場の後輩がイチオシのラーメン屋ということで教えてもらったのが「むかん初台」さんです。

もともと五反田や中野にて大人気のお店が最近初台にもできたということで、気になっていました。

完全予約制、毎日午前10時からその日の席予約をネットで受け付けるのですが、予約受付開始から激しい争奪戦が始まり、なかなか予約が困難なお店でもあります。

予約はこちらから→https://airrsv.net/mukanhatsudai/calendar



20240112_124538



3回目の予約挑戦でようやく午前の予約ができたので、行ってきました!

複合施設の「キッチンゲート」という店舗の一番奥に「むかん初台」はあります。





20240112_124703



入り口に入って奥まで行くと券売機があります。

店員さんにネット予約をした証拠になるメールを見せてから食券を購入します。

券売機は

牡蠣塩ラーメン 800円

味玉 100円

肉丼 300円


の3種のボタンのみなので、迷うことが無いシンプルなのがとても良いです!

すべてポチっても1200円というのも良心的なお値段。

もちろんすべて選択。




20240112_125230



そして到着。

見た目が美しい。

そして牡蠣のいい香りが漂ってきます。

牡蠣が大好きな自分はすでにテンションマックス。




20240112_125234



見たところメンマ、ネギ、低温調理チャーシューにトッピングの味玉とシンプルな見た目。

しかし実は秘密が隠されています。




20240112_125248



麺は細麺ストレート。

牡蠣の香りと旨味が凝縮されたクリアなスープが麺と好相性です。

まずはスープを一口、はっきり言ってかなりうまい。

これは予約争奪戦になるのがわかる。




20240112_125425



そしてこちらが秘密の正体です。

チャーシューの裏に

岩海苔

牡蠣のアヒージョ


が隠れています!

食べている途中にこれらが溶け出して、さらにスープの旨味が濃厚になります。

そのままでも充分においしいのに、さらにおいしさがアップする工夫が素晴らしい!




20240112_124855


さらにさらに、卓上のぶどう山椒を足すことでフレッシュさが増します。

ぶどう山椒とは・・・
山椒品種のひとつ。 ぶどうの房のように実り、 粒形は大きく肉厚。 食味はピリッと辛味があり、 山椒特有の香りが強いのが特徴。 山椒の全国シェア7割を占める和歌山県にあって、有田川町は生産量日本一を誇る。

これでさらなる味変が楽しめますので、スープ完飲間違いなしです。





20240112_125258



そして肉丼もレアチャーシューにちょこっとのったマヨネーズがいい感じ。

牡蠣塩ラーメンのスープに合わせて食べる肉丼は最高です。



予約争奪戦を勝ち抜くのは大変ですが、牡蠣塩ラーメンは必食といえます。

今のところ今年一番のラーメンでした。

予約が取れれば、近々また来たいと思います。

ごちそうさまでした!





にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
東京食べ歩きブログランキングに参加しています!応援クリックお願いしますm(_ _)m



関連ランキング:ラーメン | 初台駅西新宿五丁目駅幡ケ谷駅

スポンサードリンク