篠崎にある焼肉ジャンボ 篠崎本店に焼き肉を食べにいってきました。
予約は1ヶ月前にとっておきました。
予約は1ヶ月前にとっておきました。

★東京食べ歩きランキングに参加中です。応援クリックお願いします★

にほんブログ村
メインメニューです。(裏メニューもありますが今回はメインのみ)
食通の知り合いの話によるとカレーライスが絶品らしいですが、まだ挑戦したことがありません。(どうしても肉優先になってしまいます)
まずは野原焼きの卵がやってきました。
野原焼きはジャンボ名物といっても過言ではないですがメインメニューにはのっていません。ですが注文のときに普通に「野原焼きください」といえば通じます。野原焼きについてはのちほど。
卵を割っておいて来たるときに備えておきます。
続いてキムチ盛合せです。白菜・オイキムチ・カクテキの3種類。
ほどよい辛さで無難に旨い。
続いて上タン塩です。
1人前で4枚やってきます。
ジャンボではオススメの焼き時間を教えてくれます。
上タン塩は両面40~50秒がオススメとのこと。
厚さといいやわらかさといい申し分ないです。

続いて通常のタン塩。こちらは2人前。焼き時間は両面16秒。
上タン塩に比べてまったく引けを取らない旨さです。(あとで追加しました)
そしてやってきました野原焼きのお肉(サーロイン?)。
1人1枚です。肉はやってきましたが、こちらの野原焼きは店員さんが焼いてくれます。
一通り肉を食べていただいてから焼きますとのことだったので、いったんお預け。。。
こちらは野菜サラダ。
そしてカルビです。こちらは2人前。焼き時間は20秒。
これが普通のカルビっていうのが驚きです。
どうみても一般的な上カルビ以上に見えます。
味も別格ですね。脂が美味い。
続いてロースが2人前。焼き加減はなんと4秒!!!
私はジャンボのロースが好きすぎていつもこればかり食べてしまいます。(こちらもあとで追加注文しました)
このロースを野原焼きで残った卵を絡めて食べるのが格別に美味い。
焼肉を楽しんでいるとお店からサービスがやってきました。
赤ワイン煮込みだそうです。柔らかくておいしかった。
続いてハラミが2人前。こちらもカルビと同じく焼き時間は20秒。
そしてついに野原焼きスタート!一枚一枚美味そうに焼いてくれます。
そして事前に用意していた卵に・・・・
イン!!!!
これが美味しくないわけありません。最高の旨さです。
いったん箸休めにざっくりきゅうりです。
それでは最後にジャンボのロースの一番美味い食べ方(ジャンボの店長直伝)を紹介します。
1.ロースを片面3秒ずつ焼いてタレにつける!(最初4秒がオススメと言われたが店長曰く3秒がオススメらしい)
2.野原焼きで余った卵につける!!
3.別途注文していたライスに乗せる!!!
4.そして豪快に食べる!!!!
以上です。もう最高。美味すぎ。肉・卵・米の組み合わせ最強。
次々でてくる最高レベルの肉に箸が止まらず、あっという間のひとときでした。
他にもレバーやハツもとても美味しいのでオススメします。
おいしい焼肉が食べたくなったら焼肉ジャンボ篠崎本店は間違いありません。
次はいつ行けるだろう・・・。
ごちそうさまでした。
【ホームページ】
焼肉ジャンボ一味 http://yakiniku-jambo.com/
【食べログ】
焼肉ジャンボ 篠崎本店★4.11
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13003075/

★東京食べ歩きランキングに参加中です。応援クリックお願いします★

にほんブログ村
スポンサードリンク