蕨の人気店「天ぷら 東月」さんにお昼のコースを食べに行ってきました。
東月でのランチはこれで3回目です。
過去の東月でのランチレポートは↓
【蕨】「天ぷら 東月」の絶品ランチ天丼
【蕨】「天ぷら東月」での2回目のランチはボリューム満点のかき揚げ丼!
場所は蕨駅西口からゆっくり歩いて5分ほどのところ。
全席カウンターで大将が天ぷらを揚げている姿をゆっくり眺められます。
店内は清潔感のある白と木のカウンターでとてもきれいです。
今回は事前にお昼のコースを予約していました。
お昼のコース内容は以下の通り
・車海老
・魚介3
・野菜3
・かき揚げ
・小鉢
・ご飯セット
まずはセッティングと小鉢のモズクから。
モズクが好きなので早くもテンションあがる!
大き目の白い器は天つゆを入れて使います。
さらにノンアルコールビールもオーダーして準備OK!
天ぷら1品目はなんと車海老の天ぷら!
いきなり天ぷら界のエース登場でした。
揚げたてサクジュワで海老の旨味と甘みがぎゅっとつまっててめっちゃうまい!
海老の頭の揚げも添えらえて、こちらもカリカリとした
食感と海老の香りが良いですね。
2品目はアスパラの天ぷらです。
熱々なのと同時に瑞々しさを感じます。
野菜を天ぷらにすると、生で食べるのとは違った素材のおいしさが引き出されるような、そんな気がします。
続いて3品目はホタテの天ぷら!
ホタテの天ぷらの断面は真っ白なのしか見たことがありませんでしたが、こちらはピンク色で美しい~。
衣のサクッから中の少し弾力のある食感の違いが
面白い。
ホタテの甘さをとても良く感じました。
そしてお次は雲丹の天ぷら!
雲丹の天ぷらが好きなので、こちらはコースとは別にお好みから注文
していました。
雲丹の天ぷらの断面をアップで。この黄金色がたまらないですね~。
雲丹の香りと濃厚な旨味が凝縮された至極の一品。
食べた後の余韻にしばらくの間浸ってられます。
コースの天ぷら4品目はしいたけ(海老詰め)です。
しいたけの傘の下に海老が巻かれていて面白い断面。
しいたけの弾力のある食感、そしてやはり香りがとても良いです。
そこに海老の甘さも加わってとても満足感の高い一品でした!
コースの天ぷら5品目はハスの天ぷらです。
独特のねっとりかつシャキッとしたおもしろい食感が楽しめました。
コースの天ぷら6品目はアナゴの天ぷらです。
外はサクサク、中はふんわり。
3つに分けられていたので塩や天つゆで食べ比べができたのが良かったです。

コースの最後はかき揚げとご飯のセットです。
東月のかき揚げが最高にうまいのは以前ランチでかき揚げ丼を食べたときに
すでに知っていましたがやっぱり旨い!
味噌汁もおいしいんですよね~。毎日この味噌汁が飲みたい(笑

ここからは追加のお好み天ぷらをオーダー!
車海老の天ぷら追加とキスの天ぷらです。
キスの天ぷらは王道ですよね。
これで日本酒飲んだら最高なんだろうなーとか思いながら食べてました。
そしてアスパラの天ぷらも気に入ったので追加。
野菜の天ぷらがおいしすぎてナスの天ぷらもオーダーです。
他にも雲丹の天ぷらやホタテの天ぷらもおかわりしました(笑
ほんとうに最高のひと時でした!
次こそ日本酒を飲みながら天ぷらを楽しみたいなぁ。
まだまだ食べたことのない天ぷらがたくさんあるので絶対にまた来たいと思います。
食べ終わったあとに大将と少し話すことができたのですが、大将の優しい雰囲気がまた良いですね。
ごちそうさまでした!
東京食べ歩きブログランキングに参加しています!応援クリックお願いしますm(_ _)m
スポンサードリンク